中村聡さんの五輪の書
メルカディアンマスクスからネメシスの発売当時インターネットができるPCも家に無く、ボロボロになるまで繰り返し読み込んだ「ゲームぎゃざ」がMTG情報の収集源でした。

記事の中でも、中村聡さんの「こーかい記」は特に好きなコーナーで、大会経験皆無だった当時の自分にトーナメントシーンの緊張感を伝えてくれました。

『中村聡の五輪の書』はそんな連載記事などをまとめた本ですが、ほぼ定価で売ってたので買ってしまいました(プレミアが付いているのか、前はもっと高かった)。

扱われているカードこそ10〜20年以上前の古いカードですが、「こーかい記」を読むとすごくマジックやりたくなります!笑


あと、五輪の書には載ってなかったけど、ゲームぎゃざで連載していた小説も好きでした。

特に印象に残ってる話が、主人公が大会初参加で緊張してガチガチなんだけど、祈る思いで引いた初手が「森、平地、エルフェイムの宮殿、ラノワールのエルフ、エルフのチャンピオン×2、アルマジロの外套(忘れたけどこんな感じ)・・・最高だ。
今日は最高の1日を過ごせそうだ。」
みたいに終わるやつ、爽やかで好きです。

あと、別の話で、大学生が仲間内でMTGを始めて、ガチり始めてから友達が段々MTG辞めてったり、留年確定して付き合ってる彼女が去っていくんだけど、主人公だけはMTG続けてて、最後の思い出に大きな大会に出る話も好き。
次で勝てないと残れないという場面で当たった相手と真剣勝負、負けてる局面で逆転の目も少ない主人公が、
「◯◯は大きく息を吸い、カードを引いた。」(確かこんな文章)

で話が終わる読後感が良かったです。
続きが気になる!


中村さんのエッセイ・小説が、私のマジック観に多大な影響を与えたのは間違いないです。
「あなたがマジックにかける時間はどれくらいですか?」

今週のプレリ

2015年1月13日 MTG
仕事忙しくて週1マジックも厳しくなってきた今日この頃ですが、スポイラーだけはしっかり読んでますたい


プレリ参加したいんじゃー!
という気迫で、今回も秋葉原のイエサブに突撃予定。


(マジ仕事入らないで(ーー;)


アブザンアグロ的には、黒ヘルライダーか管理人さんを引きたいねー
白緑ドラゴンもフィニッシャー枠で試してみたいにゃー
ただ、またストブレ止まんねーんだよなー( ;´Д`)
EP6ジェダイの帰還鑑賞
EP6ジェダイの帰還鑑賞
正月のテレビCMでスターウォーズEP7の予告がバンバン流れているのを観ると、嫌が応にも期待が膨らみますね(^^)

今日は楽しみにしていたスターウォーズ上映会。
この「ジェダイの帰還」は、自分が小学生のときに初めて観たスターウォーズです。
人類と異星人、ロボットが共存する独特の世界観に、ジョン・ウィリアムズのオーケストラ音楽。
スペースオペラ初体験でした。
(MTGも、インベイジョンブロック等は顕著に影響を受けているような・・)

今観ても、バンサの造形スゲーな〜とか、イウォーク可愛いなーとか・・アレ、あんまり当時と感想が変わってないや(笑)

新三部作も観たくなったけど、集中力が切れるからまた次回へ・・
次のファントムメナスから一気にCG技術が上がります。
EP3のグリーヴァス将軍が楽しみ。


MTGの方は、風邪気味だったのでスタン大会に行くのを辞めて、残りの時間は家で遊びました。
特に面白かったのは統率者2014の構築済みデッキ対戦。
予想に反して青が強く、全勝!
スフィンクスとかリバイアサンが活躍しました。
家でボードゲーム
MTG以外にもボードゲームやってみたいです。って職場の先輩に言ったら、色々と持参して遊びに来てくれました。わーい

【街コロ】
カードゲーム(写真)。
コストを溜めて様々な建物を建て、最終的に4つの重要施設をビルドした人が勝ちなゲーム。

これは楽しい!ハマりました。
ルールがシンプルで、戦略性もある。
建物それぞれに購入コストがあり、ゲームが進行するほどより効果の高い建物が建設できるようになる点は、MTGに近いものがあります。
普通に「2マナ」とか「6マナ」とか呼んでたら、それで定着しましたw(^ω^)
このゲームの優れた点は、相手ターンでも土地を伸ばせる可能性があるため、自ターン以外も退屈しない点です。
購入不可避

【ソードワールド2.0】
TRPG。キャラクタークリエイトして、ゲームマスターの指示に従ってクエストを進行していく。基礎データはルールガイドブックに載っているが、プレイヤーのアドリブを加える余地あり。

漫画・遊戯王のバクラ編しかTRPGの知識を持ち合わせてないので、僕は完全に先輩に進行を委ねました。ハイ
指輪物語のレゴラスのイメージで、エルフ・アーチャーを作成。
でもソードワールドのエルフは、水棲種族なんだとか。 ガイアの空の民
さらにフェアリーティマーを習得して魔法も完備。

MPが切れて終盤は後衛から矢を撃ちまくる事態になりましたが、なんとか完走できした( ;´Д`)
ゴブリンシャーマン強すぎませんかね・・
タルキールボックス争奪戦をやると聞いて、宮原に遠征しました。
宮原駅初めて降りたよ!てか高崎線使うのが高校以来。

デッキは悩んだ結果、使い慣れてるアブザンアグロ。
クリーチャー並べるデッキ楽しいねん。

参加者20人で5回戦やったのち、TOP8でシングルエリミネーション。
優勝者には、賞品としてタルキール1BOX。

【予選結果】3-0-2
アブザンリアニ⚪︎×⚪︎
アブザンリアニ×⚪︎⚪︎
赤緑モンスターズ⚪︎⚪︎
ID
ID

奇跡的に3勝できたので、そこからIDしてTOP8確定。
IDとかルール自体は知ってたけど、初めてやりました。
wikiを見てIDのルールを再確認したw

次はシングルエリミ。
ここまで来たら、ボックス欲しい〜(^ω^)

【シングルエリミ結果】2位
赤緑モンスターズ×⚪︎⚪︎
ジェダスカイコントロール⚪︎⚪︎
マルドゥ××

決勝の相手は大宮オーガ常連のTさんでした。
こちらの引きがそこそこだったにも関わらず、2本とも軽量クリーチャーを除去で捌かれて負け。
特に、はじける破滅でこちらのソリンとライオンを2:1交換されたのが効いた。
マルドゥ苦手すぎんよー。

ボックスは獲得できなかったけど、色々と競技マジックの勉強になりました_φ(・_・
今年のクリスマスは
今年のクリスマスは
ステーキ!
1枚1,500円したらしい・・
これから焼きます。

年末年始の予定

27日同期とすき焼き
28日実家で飲み
29日宮原イエサブでスタン大会
30日職場の先輩とボードゲーム大会
31日またーり
1月1日うちの実家に挨拶
1月2日嫁さんの実家に挨拶
1月3日家でジェダイの帰還の鑑賞・マジック
1月4日未定

統率者2014の構築済(黒・青・緑)が安く手に入ったので、これで正月パーティーや
フヒヒ・・
忘年会の出来事と、明日の予定
今日の職場の忘年会で、課長から「君はしばらく暦どおり休めないと思った方がいい」と言われてしまいました・・

私はこう言うでしょう。平穏を下さい。平和を下さい。
私にMTGを遊ぶ時間を与えて下さい・・


明日の予定

【映画上映会】
スターウォーズep4 新たなる希望
スターウォーズep5 帝国の逆襲

【久喜一刻館】
フリープレイ
スタンダード大会

貴重な休日なので楽しみたいでござる(・ω・)ノ

スマブラとギルティギア買ったった
おい、全然MTGのこと書いてないぞ・・
衝動買いでスマブラとギルティ買っちゃいました。

ギルティは、大宮ソフマップの店頭デモ見てアニメみたいですげーなー!と思った瞬間、レジに持っていってたw

青リロ以来ですが、当時の練習が生かせればいいなー
とりあえず、カイを使う予定(^^)
スターウォーズの新作
めざまし見てたらスターウォーズの新作(ep7?)のトレーラーが流れてて、朝からワクワクしちゃいました!o(^▽^)o
ep6から30年後の話になるとのこと。
なんかもう、ミレニアムファルコンが飛んでるだけで感動・・

2015年12月18日公開
来年の楽しみが一つ増えました。

11/29 久喜一刻館スタン【アブザンリアニ】
6人3回戦。
デッキは、死の国からの救出と書かれざるものの視認を積んだアブザンリアニ。

Rescue from the Underworld / 死の国からの救出 (4)(黒)
インスタント
死の国からの救出を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたの次のアップキープの開始時に、そのカードと生け贄に捧げられたカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。死の国からの救出を追放する。

See the Unwritten / 書かれざるものの視認 (4)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から8枚のカードを公開する。あなたは、それらの中にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。残りをあなたの墓地に置く。
獰猛 ― あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、代わりにクリーチャー・カードを2枚戦場に出してもよい。


1戦目○×△ アブザンリアニ(同型)
2戦目○××  グルールモンスターズ
3戦目○○  青黒赤コントロール TAKAさん

1勝1敗1分

1戦目まさかの完全同型ww
案の定、エレボスの鞭と女王スズメバチが並んでグダって時間切れ引き分け。
やっぱりエンチャント対策をサイドに積もう・・

・書かれざるものの視認は、相手の墓地対策が刺さらないのは良い感じ。だけど、8枚めくって何も無いと6マナの超アド損カード。
ハチ+灰燼の乗り手とか決まると強いんだけどね・・

・死の国からの救出は使ってて面白い。インスタントなので、除去スタックとか、相手の大振りに合わせられるのが偉い点

試合後観戦してたプレインチェイスが面白そうだったので、今度混ぜてもらいます^^

楽しいマジックでした。
友達と秋葉原でどっかスタンやってるとこないか探してみたところ、夢屋の13:00スタートがあったのでこれに参加。

参加者15名4回戦。
デッキはテーロスの魂入りアブザンリアニ。
蜂と鞭パワーで何とかしたい!

結果1-3
マルドゥ⚪︎×⚪︎
アブザン××
マルドゥ⚪︎××
ジェスカイ××

ごーん
初めてマルドゥに勝てたのはよかったけど、他で負けとるやないかいー
通算で負け越しなものの、女王スズメバチとエレボスの鞭コンビの強さはよくわかったw
テーロスの魂は、大体返しで除去られるので強さを感じなかったなー
灰燼の乗り手を使ってみたい。

あと、エルフの神秘家もいらないかなー。
女人像で十分なんで、この枠は動かせる気がする。

色々チューンして使ってみる予定。

PS.アブザン中速以上とのミラーマッチはかなり疲れます・・
【デッキ】アブザンアグロ
デッキ解体する前に忘れないように記録
パーツ流用しないと貧乏人にはキツイんですよ・・

土地25
平地1
森2
砂草原の城塞4
疾病の神殿4
静寂の神殿2
吹きさらしの荒野3
ラノワールの荒原4
コイロスの洞窟3
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ2

クリーチャー21
荒野の後継者4
羊毛鬣のライオン4
ラクシャーサの死与え3
クルフィックスの狩猟者2
先頭に立つもの、アナフェンザ4
包囲サイ4

呪文14
思考囲い3
胆汁病2
英雄の破滅3
アブザンの魔除け3
真面目な訪問者、ソリン3

サイド15
消去1
思考囲い1
狩人狩り2
異端の輝き1
胆汁病2
悲哀まみれ4
英雄の破滅1
風番いのロック2
世界を目覚めさせるもの、ニッサ1


ライオンちゃんが好きです。

段ボールにカード整理
旅行から帰ってきてテニスやった後は部屋の掃除

デッキ組む前に、いらないコモンアンコを整理する。
ラヴニカブロックのカードは纏めてレジ袋に入れて押入れへ・・

ペットボトルの段ボールケースが、MTGのサイズにぴったりなことに気付いた。
イイゾーコレ

FNMを諦めてテニス

2014年11月21日 日記
FNMを諦めてテニス
仕事がギリギリだったので、FNMは諦めてテニスに変更。
11月入ってからラケット握ってなかったので、ずいぶん下手くそになってましたw
やっぱり週1回は練習しないとなぁ・・

土日は嫁さんと旅行なので、マジックは月曜にどっかでやろうかな。
アブザンミッド・アグロ・リアニの3パターンを試行中。

(ウーギン様)
PWニコルボーラスの能力に似てらっしゃる
本物かしら?

11/16晴れる屋

2014年11月17日 MTG
11/16晴れる屋
友達と晴れる屋へ。
晴れる屋スタンダード杯に出るつもりだったんですが、デッキリスト書くのめんどくせー、昼飯ゆっくり食いたいよね〜という理由で中止w
代わりに休日ドラフトと休日スタンダードに出ました。

ドラフト14:00〜
デッキは完全な終わりと頭巾被りのハイドラ、先達2枚入りのアブザン
ちょっとボムが少ないなぁ
3色カードを何手目くらいで取ろうかいつも迷う。

結果○××1乙
相手もアブザン。1本目は最速で頭巾被りのハイドラがビートするも、2本目は長久でアド取られて負け、3本目は土地事故で負け。
終始無言でプレイする人だったので、正直やりにくかった・・

スタンダード17:00〜
デッキはアブザンアグロ。直前に友達と相談してサイドを微調整。

結果
ジェスカイトークン○○
ジェスカイトークン××
白青英雄的○××

うーん、色々判断ミスった気がする・・
2戦目のジェスカイトークンは、相手のスピードを見誤った。ブロッカー立てておくべきだったか。
3戦目の白青英雄的は飛行クロックを早めに潰しておくだった。
相手のデッキの動きを知らないせいで、除去を撃つべきクリーチャーとかライフ何点残して大丈夫かとか判断できてない気がする。

光麺食って帰宅
静寂の神殿もアーボーグも増量したし、よっしゃやるぞー!と思ったら、
久喜一刻館のスタン参加者0人でした(´・_・`)
久喜スタン人気なさすぎィ!
まあ必要なカード集まったからいいや

明日は晴れる屋スタンダード杯12:10〜に友達と参加します。
(ド連敗したらドロップしてドラフトに参加予定)

11/14 大宮オーガFNM

2014年11月14日 MTG
11/14 大宮オーガFNM
仕事切り上げて大宮オーガFNMへ。
19:40から始めてくれるんで、ほんと助かります。
デッキはアブザンミッドレンジを組み替えて、アブザンアグロにしてみました。
参加者10人前後だった気がする。

結果
1戦目アブザンミッドレンジ○○
2戦目マルドゥ××
3戦目黒単○○

3位2パックget

(回してみた感想)
・当たり前なんだけど、女人像や狩猟者積んでないので、ミッドレンジよりもマナが伸びない。3マナで止まっちゃう場面があった。

・ライオンや死与えは後半引いても強くて素敵。マナが伸びれば全体除去にも耐性あるのがいいねー

・黒マナが出なくてきついなーという場面がありました。
英雄の破滅、胆汁病、悲哀まみれとか・・黒のダブルシンボル多すぎやねんw
静寂の神殿1→2とアーボーグ1→2に増量してみようかな。
伝説の土地2枚って結構怖いけど。

・マルドゥに勝てないw
胆汁病と悲哀まみれガン積みすると、ブリマーズや解体者が出てきて乙る

明日は散髪して買い物して夕方から久喜一刻館スタンの予定。
もっと対戦回数増やしたいところ。

DN再開

2014年11月12日 MTG コメント (2)
DN再開
MTG復帰したため、8年ぶりにダイアリーノート再開しました。
いやー、スマホから書けるようになって楽になったもんだ。

↓昔の
花京院のドラフト日記 (かきょういんのドラフトにっき)
http://71044.diarynote.jp/

当時大学生でしたが、今見ると日記の内容が痛々しい限りです。
訳わかんないことを書いてますが、青春の1ページということで・・
登録したメルアドもパスワードも忘れてしまったので、新しく書き始めることにします。

とりあえず、今後の予定

14日(金) 大宮オーガFNMスタン
15日(土) 久喜一刻館スタン
16日(日) 高田馬場晴れる屋スタン、できたらドラフトも

・・有限実行したいところ。

日記内を検索